応募要項
テーマ:「世界」
応募資格
国内の高校生
応募期間
2023年12月1日(金)〜2024年1月10日(水)17:00まで
応募部門
[美術・工芸部門]絵画/版画/立体/工芸
[デザイン部門]イラスト/グラフィック/ファッション/プロダクト/インテリア/建築
[マンガ部門]ストーリーマンガ/キャラクター/一コママンガ/アニメーション
[メディア部門]写真/映像/音楽/プログラミング作品
[文章部門]エッセイ
[授業作品部門]高等学校の授業内で取り組んだ作品
応募方法と形式
本Webサイトの応募フォームから作品を応募してください。
絵画/版画/工芸(平面)
50号以内、1200mm×1200mm以内、 厚み100mm以内で作られた作品のjpgデータ。
立体/工芸(立体)
高さ×奥行き×幅の総計が2600mm以内、重さ20kg以内の作品写真のjpgデータ。
イラスト/グラフィック/写真
1200mm×1200mm以内、組写真は組んだ状態のjpgデータ。
映像/アニメ
5分以内の作品をYouTubeにアップした公開用URLを記載。
プロダクトデザイン/ファッション/インテリア/建築
実物作品※とデザイン画を並べた一つのjpgデータ。
※インテリア、建築は模型、図⾯ 等
※ファッションは着用がイメージできる写真とすること
マンガ
ストーリーマンガ:8ページ以上をひとつにまとめたPDFデータ。
キャラクター・一コママンガ:平面に準ずるサイズのjpgデータ。
音楽
オリジナル曲。作曲した楽曲の音源(5分以内)ファイル。
形式はwav・mp3で50MB以内。歌詞がある場合は、テキストファイルをつけてもよい。
プログラミング
プログラミング技術で制作したアプリやゲームなどのプログラム作品。作品説明動画(3分以内)を収録した、mp4データで応募。オンライン動作の場合はブラウザで確認できるURLを記載。いずれも実⾏環境を明記すること。
エッセイ
日本語ワープロソフトで作成した、エッセイのPDFデータ。A4縦、横書き字数1200字〜1600字以内(40字×40行)冒頭部に、タイトル・学校名・氏名を明記する。
書籍・雑誌・ホームページなどから章句を引用した場合は、出典・引用先を明記する。
授業作品
授業課題として生徒が制作した上記5部門の作品を授業担当教員が代表して生徒ごとに応募。教員1名につき10点以内(生徒ひとりにつきジャンル違いで2点まで)とする。個別の作品の応募形式は各ジャンルの規定に準じる。
応募点数
部門(美術工芸/デザイン/マンガ/メディア/文章/授業作品)を変えて一人2点まで(同一部門では一人1点)※2点応募する場合は、それぞれの作品ごとの応募フォームで応募してください。
応募上の注意
- 応募作品は個人制作によるものに限ります。他のコンクール等での入賞作品(入選作品は可)を除きます。※他のコンクール等での入賞作品とは大賞、準大賞、優秀賞等の上位入賞を対象とします。
- 入選・入賞作品の権利(版権)は京都精華大学に帰属します。
- 第三者の有する著作・肖像・商標・意匠権などの権利を侵害するおそれのある作品は応募できません。
- 作品の返却方法についてはご希望の方法を応募時に選択してください。
- 輸送料金、その他応募にかかる経費は全て応募者負担です。作品返却希望者には着払いで返却します。
入選作品発表
2024年2月9日(金)本Webサイトで発表
入選作品搬入
入選された作品は、以下の形で搬入してください。※搬入費用は自己負担です
- 作品には本Webサイトからダウンロードできる指定様式の出品票を貼り付けてください。
- 着払いで返送を希望する場合は、宛先を記入した運送会社の着払い用送り状を必ず同封してください。
- デジタルで作成された写真・イラスト・グラフィックなどの平面作品はできるだけ大きなサイズで出力印刷して、必ず額装や、パネルに張る等壁面展示できる表装をしてください。
- 絵画/版画/イラストなどの平面作品は裏に出品票を貼り、紐掛け等展示できる形で搬入してください。
- スチレンパネルはサイドにピンを打ち展示しますのでご了承ください。
- 立体作品は正面がわかるような資料を同封してください。
- アニメーション/映像/プログラミング/音楽/文章作品は搬入の必要はありません。応募データを以って入選作品となります。※本データの送付をお願いする場合があります。
[期間]2024年2月21日(水)〜2月26日(月)
[宛先]〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 京都精華大学 広報グループ セイカアワード係宛
[搬入方法]A.配送 B.業者搬入 (本学への直接の自己搬入はできません)
賞
グランプリ 1点(賞金10万円・賞状・記念品)
学長賞 1点(賞金5万円・賞状・記念品)
優秀賞 5点(賞金3万円・賞状・記念品)
部門賞 6点(賞金2万円・賞状・記念品)
奨励賞 30点(賞金1万円・賞状・記念品)
入選 150点(賞状・記念品)
学校賞 (賞状・記念品)
入賞作品発表
2024年3月6日(水)本Webサイトで発表
SEIKA AWARD展
[会期]2024年3月16⽇(土)〜3⽉24⽇(日)10:00〜17:00
[場所]京都精華大学 ギャラリー Terra-S
授賞式
[日時]2024年3月17日(日)※詳細は後日入賞者に連絡
[場所]京都精華大学
入選作品搬出・返却
会期後、順次返却します(以下のB以外の場合)
搬出・返却の方法: A.着払いで返却 B.廃棄依頼